特集/温泉地とインバウンド対策

- 通巻
- 2025年春号/第93巻1号(通巻904号)
- 特集、主要記事
- 特集/温泉地とインバウンド対策
- 著者
- (一社)日本温泉協会編集
- 出版社
- (一社)日本温泉協会発行
- 発行日
- 令和7年2月10日
- サイズ/ページ数
- A4判/48頁
- 定価
- 定価1,100円(税込)/送料別
主な内容
【特集】
・温泉地における観光コンテンツの造成(矢野佐和/観光庁観光地域振興部観光資源課 新コンテンツ開発推進室)
・温泉地のインバウンド対策(中川智博/杏林大学地域総合研究所客員研究員)
・箱根町のインバウンド対策(佐藤守/箱根DMO・一般財団法人箱根町観光協会専務理事)
・赤倉温泉のインバウンド対策(遠間和広/赤倉温泉観光協会副会長、遠間旅館代表)
・温泉文化の保護とインバウンド対策(中澤牧子/草津温泉ホテルヴィレッジ取締役、草津温泉観光協会DMO所属)
・温泉地としての知名度向上を目指して(米田舜/ニセコ町商工観光課)
・訪日外国人客の実情と対応策について(中村実彦/長野県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長、白馬八方温泉株式会社五龍舘会長)
【連載】
・女将のつぶやき38(菊池成湖/かみのやま温泉名月荘若女将)
・Made in 温泉54 長崎県雲仙温泉・小浜温泉 温泉水を使った食の可能性(石井宏子/温泉ビューティ研究家、旅行作家、日本温泉協会編集委員)
・ONSEN魅力発見27 日本最初の国立公園-雲仙温泉の今と昔(福田努/雲仙温泉雲仙福田屋・山照別邸代表取締役)
・私と温泉10 水と熱につき合って80年③(由佐悠紀/NPO別府温泉地球博物館理事長・館長、京都大学名誉教授)
【温泉学講座】
・温泉医学18 飲泉療法④(飲泉の禁忌症、含有成分別飲泉)(前田眞治/国際医療福祉大学大学院教授・医学博士・日本温泉協会学術部委員長)
・温泉判決事例28 町営の浴用温泉供給装置の設置瑕疵に基づく造営物責任が認められた事例(伊達雄介/新千代田総合法律事務所・弁護士)
【協会だより】
・開催報告 山形県温泉協会創立100周年記念式典・第66回温泉経営管理研修会(吉野妙子/一般社団法人山形県温泉協会専務理事)
・コラム 日本列島誕生地の諏訪の温泉と伝説(大山正雄/日本温泉協会相談役)
・コラム 共同浴場の魅力について8 箱根編(川口ユディ/温泉愛好家)
購入方法:
図書申込書(PDF)にご記入のうえFAX(03-6261-2179)等でお申込みください。
また購入希望の図書名と冊数、お届け先の①会社名、②担当部署名、③ご氏名、④ご住所、⑤TELをご記入いただけましたらE-mail(info@spa.or.jp)でも結構です。
《お支払い》
代金は前払いです。図書代に下記の送料を合わせて、現金書留または銀行振込、郵便振替でご送金ください。入金を確認でき次第、図書を発送いたします。なお領収書は送金の控えをもって代えさせていただきます。
送料・1~8冊=200円・9冊以上はお問い合わせ下さい
現金書留
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館3階 (社)日本温泉協会
銀行振込
三井住友銀行 東京中央支店 当座預金 6550268 (社)日本温泉協会
郵便振替
郵便振替口座 00180-5-31041 (社)日本温泉協会