日本温泉協会が発行している機関誌「温泉」では、2015年から「温泉学講座」と題する誌面コーナーを開設し、温泉に関する学術的な内容を見開き2ページで解説してきました。以下目録としてまとめました。
※印は「温泉学講座」開設前(2014年以前)の記事です。
機関誌「温泉」の定期購読をご希望の方はこちら
温泉医学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉医学について1「塩化物泉の効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2019年秋号
|
温泉医学について2「単純温泉の医学的効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2019年冬号
|
温泉医学について3「硫酸塩泉の医学的効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2020年春号
|
温泉医学について4「炭酸水素塩泉(重曹泉)の医学的効用」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2020年秋号
|
温泉医学について5「酸性泉の医学的効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2020年冬号
|
温泉医学について6「放射能泉の医学的効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2021年春号
|
温泉医学について7「二酸化炭素泉(炭酸泉)の医学的効果①」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2021年秋号
|
温泉医学について8「二酸化炭素泉(炭酸泉)の医学的効果②」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2021年冬号
|
温泉医学について9「二酸化炭素泉(炭酸泉)の医学的効果③」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2022年春号
|
温泉医学について10「硫黄泉の医学的効果」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2022年秋号
|
温泉医学について11「含アルミニウム泉、含鉄泉、含銅泉、含よう素泉」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2022年冬号
|
温泉医学について12「温泉入浴の注意事項(湯あたり、入浴回数)」
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2023年春号
|
温泉医学について13「温泉入浴の注意事項(あがり湯、入浴時間)」【New】
|
日本温泉協会学術部:前田眞治/2023年秋号
|
温泉法学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉判決例の紹介1「温泉の掘さくと権利濫用 山代温泉事件」※
|
元帝京大学大学院教授:北條浩/2012年6号
|
温泉判決例の紹介2「石川県山代温泉における掘削不許可処分取消請求事件」※
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2013年1号
|
温泉判決例の紹介3「権利の濫用 宇奈月温泉事件」※
|
日本温泉協会学術部:村田彰/2013年3号
|
温泉判決例の紹介4「源泉権の価値を含めた鉱泉地上の抵当権の実行と執行官の現況調査の内容」※
|
早稲田大学教授:青木則幸/2013年4号
|
温泉判決例の紹介5「温泉と慣習的権利」※
|
元東洋大学大学院教授:上村正名/2013年5号
|
温泉判決例の紹介6「伊東温泉における配湯権と明認方法」※
|
日本大学教授:清水恵介/2013年6号
|
温泉判決例の紹介7「温泉供給契約の更新拒絶の可否」※
|
青山学院大学教授:熊谷士郎/2014年1号
|
温泉判決例の紹介8「源泉地の譲渡における温泉権の帰属」※
|
慶應義塾大学教授:武川幸嗣/2014年2号
|
温泉判決例の紹介9「福岡県二日市温泉掘削許可取消請求事件」※
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2014年3号
|
温泉判決例の紹介10「物権法定主義と温泉専用権 鷹の湯事件」※
|
慶應義塾大学教授:水津太郎/2014年4号
|
温泉判決例の紹介11「温泉権の対抗要件としての明認方法と具体的内容」※
|
慶應義塾大学教授:田髙寛貴/2014年5号
|
温泉判決例の紹介12「要綱に拠る許可制の運用と紛争形態」※
|
東京大学教授:交告尚史/2014年6号
|
温泉判決例の紹介13「温泉権に対する差押命令の公示方法」
|
弁護士:梅本吉彦/2015年春号
|
温泉判決例の紹介13「温泉権とその対抗要件について」
|
弁護士:西島良尚/2015年夏号
|
温泉判決例の紹介14「温泉権の取得と土地所有者の関係」
|
弁護士:市川正司/2015年秋号
|
温泉判決例の紹介16「温泉供給事業全体の現在価値に占める温泉採取権(源泉権)の現在価値の割合を23%と算定した事例」
|
日本温泉協会学術部:村田彰/2015年冬号
|
温泉判決例の紹介17「距離制限を定めた内規に基づく掘削不許可処分の適法性」
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2016年春号
|
温泉判決例の紹介18「分譲別荘地における温泉供給契約の成立」
|
日本温泉協会学術部:熊谷士郎/2016年秋号
|
温泉判決例の紹介19「温泉権の二重譲渡と明認方法」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2017年春号
|
温泉判決事例20「温泉の掘削工事に関する瑕疵担保責任に基づく請求が認められなかった事例」
|
弁護士:伊達雄介/2020年春号
|
温泉判決事例21「掘削泉における温泉権の成否」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2021年秋号
|
温泉判決事例22「熱海町御料大湯温泉売買事件」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2022年冬号
|
温泉判決事例23「温泉特別保護地域の設定と同地域における休止源泉復活禁止の適法性」【New】
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2023年春号
|
地熱発電をめぐる法律問題1「はじめに、温泉法と地熱発電」
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2017年秋号
|
地熱発電をめぐる法律問題2「温泉法に基づく掘削許可の判断基準」
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2018年春号
|
地熱発電をめぐる法律問題3「自然公園法と地熱発電」
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2018年冬号
|
地熱発電をめぐる法律問題4「環境影響評価法と地熱発電」
|
日本温泉協会学術部:周作彩/2019年春号
|
温泉法学1 温泉権の使い方「温泉権の意義」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2019年秋号
|
温泉法学2 温泉権の使い方「温泉権の諸類型」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2019年冬号
|
温泉法学3 温泉権の使い方「温泉権の公示方法」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2020年春号
|
温泉法学4 温泉権の使い方4「温泉権の行使場面」
|
日本温泉協会学術部:清水恵介/2020年秋号
|
温泉法学5 現代の温泉法と温泉権研究「研究書リストからみる今後の課題」
|
日本温泉協会学術部:熊谷士郎/2022年春号
|
温泉法学6 現代の温泉法と温泉権研究「近時の裁判例をめぐる温泉権研究①」
|
日本温泉協会学術部:熊谷士郎/2022年冬号
|
温泉法学7 現代の温泉法と温泉権研究「近時の裁判例をめぐる温泉権研究②」
|
日本温泉協会学術部:熊谷士郎/2023年春号
|
温泉法学8 現代の温泉法と温泉権研究「温泉掘削許可制度における「公益」」【New】
|
日本温泉協会学術部:熊谷士郎/2023年秋号
|
温泉歴史学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉地の温故知新1「古代の温泉」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2020年冬号
|
温泉地の温故知新2「中世の温泉寺」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2021年春号
|
温泉地の温故知新3「近世の共同湯」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2021年秋号
|
温泉地の温故知新4「近・現代の温泉料理」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2021年冬号
|
温泉地の歴史5「有馬温泉 災害と復興の歴史」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2022年春号
|
温泉地の歴史6「草津温泉 名泉と湯治の歴史」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2022年秋号
|
温泉地の歴史7「箱根温泉郷 観光と湯治の歴史」
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2022年冬号
|
温泉地の歴史8「肘折温泉 信仰と湯治場の歴史」【New】
|
日本温泉協会学術部:内田彩/2023年春号
|
温泉と美容
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
美肌の湯・美人の湯1「温泉と美肌について」
|
温泉ビューティ研究家・旅行作家:石井宏子/2021年春号
|
美肌の湯・美人の湯2「温泉は美肌の素のカクテル」
|
温泉ビューティ研究家・旅行作家:石井宏子/2021年秋号
|
美肌の湯・美人の湯3「温泉分析書で美肌の基を探る」
|
温泉ビューティ研究家・旅行作家:石井宏子/2021年冬号
|
美肌の湯・美人の湯4「もっと美肌になる温泉の入り方」
|
温泉ビューティ研究家・旅行作家:石井宏子/2022年春号
|
一年の美は温泉から5「秋の心身肌を整える温泉活用法」【New】
|
温泉ビューティ研究家・旅行作家:石井宏子/2023年秋号
|
温泉化学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
分かりやすい温泉の化学1「塩化物泉について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2015年春号
|
分かりやすい温泉の化学2「硫黄泉・硫酸塩泉について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2015年夏号
|
分かりやすい温泉の化学3「炭酸水素塩泉・二酸化炭素泉について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2015年秋号
|
分かりやすい温泉の化学4「褐色温泉について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2015年冬号
|
分かりやすい温泉の化学その2「温泉用語解説①水素イオン濃度指数(pH)について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2016年春号
|
分かりやすい温泉の化学その2「温泉用語解説②電気伝導度(率)について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2016年秋号
|
分かりやすい温泉の化学その2「温泉用語解説③浸透圧と酸化還元電位」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2016年冬号
|
分かりやすい温泉化学「化石海水型温泉について」
|
日本温泉協会学術部:今橋正征/2017年冬号
|
温泉分析を知る1「温泉分析って何?」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2017年秋号
|
温泉分析を知る2「温泉分析について」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2017年冬号
|
温泉分析を知る3「温泉分析各論」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2018年春号
|
温泉分析を知る4「温泉分析各論 非解離成分・溶存ガス成分」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2018年秋号
|
温泉分析を知る5「温泉分析各論 微量成分・微生物学的衛生検査」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2018年冬号
|
温泉分析を知る6「温泉分析各論」
|
中央温泉研究所:滝沢英夫/2019年春号
|
温泉観光学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉地関連データの読み方1「東京及び関東居住者の温泉地選択は?」※
|
日本温泉協会学術部:市原実/2014年2号
|
温泉地関連データの読み方2「全国の温泉地の宿泊者数の変化は?」※
|
日本温泉協会学術部:市原実/2014年3号
|
温泉地関連データの読み方3「全国の温泉地でもう一度行きたい、一度は行きたい、ところはどこ?」※
|
日本温泉協会学術部:市原実/2014年4号
|
温泉地関連データの読み方4「プロの目で投票、全国の温泉地ランキング上位100か所はどこ?」※
|
日本温泉協会学術部:市原実/2014年5号
|
温泉地関連データの読み方5「浴衣(ゆかた)の似合う温泉地はどこ?」※
|
日本温泉協会学術部:市原実/2014年6号
|
温泉地関連データの読み方6「入湯税収入の多い温泉地の自治体はどこ?」
|
日本温泉協会学術部:市原実/2015年春号
|
温泉観光を知る1「温泉観光学序説」
|
日本温泉協会学術部:小堀貴亮/2019年秋号
|
温泉観光を知る2「温泉地の発達過程」
|
日本温泉協会学術部:小堀貴亮/2019年冬号
|
温泉観光を知る3「国民保養温泉地」
|
日本温泉協会学術部:小堀貴亮/2020年春号
|
温泉観光を知る4「山形県鶴岡市あつみ温泉ー新たに指定された国民保養温泉地の諸相ー」
|
日本温泉協会学術部:小堀貴亮/2020年秋号
|
温泉地学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
箱根における火山活動の観測と最近の状況
|
神奈川県温泉地学研究所:原田昌武/2015年冬号
|
温泉生物学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
「役に立つ温泉微生物」
|
日本温泉協会学術部:長島秀行/2016年秋号
|
温泉建築学
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉と建築 前編「明治・大正期の優れた温泉建築」
|
工学院大学教授:後藤治/2016年冬号
|
温泉と建築 後編「大正・昭和初期の温泉建築と展開」
|
工学院大学教授:後藤治/2017年春号
|
温泉科学史
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉の科学的研究の歴史1「温泉水化学分析の歩み」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2017年春号
|
温泉の科学的研究の歴史2「古い時代の温泉について」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2017年夏号
|
温泉の科学的研究の歴史3「ヨーロッパにおける温泉研究の進展」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2017年秋号
|
温泉の科学的研究の歴史4「ロスコーを巡る人々」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2017年冬号
|
温泉の科学的研究の歴史5「ロスコー、『小学化学書』、市川盛三郎」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2018年春号
|
温泉の科学的研究の歴史6「日本における温泉水化学分析の発展」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2018年秋号
|
温泉の科学的研究の歴史7「シーボルト・ビュルガーによる九州の温泉の化学的研究」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2018年冬号
|
温泉の科学的研究の歴史8「日本の温泉研究 シーボルト・ビュルガーから宇田川榕菴への展開」
|
日本温泉協会学術部:大沢眞澄/2019年春号
|
その他
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
経営危機を迎えた温泉施設の再生手続1「再生手続の検討段階のポイント①」
~再生可能性の分析を中心として~
|
弁護士:中原健夫/2021年春号
|
経営危機を迎えた温泉施設の再生手続2「再生手続の検討段階のポイント②」
~選択する手続やスキームを中心として~
|
弁護士:中原健夫/2021年夏号
|
経営危機を迎えた温泉施設の再生手続3「再生手続の実行段階のポイント①」
~スポンサー選定を中心として~
|
弁護士:中原健夫/2021年秋号
|
経営危機を迎えた温泉施設の再生手続4「再生手続の実行段階のポイント②」
~経営責任者・株主責任を中心として~
|
弁護士:中原健夫/2021年冬号
|
タイトル
|
執筆者/掲載号
|
温泉モニタリングの重要性(第1回)
|
国立研究開発法人産業技術総合研究所:浅沼宏/2021年春号
|
温泉モニタリング装置の開発(第2回)
|
国立研究開発法人産業技術総合研究所:浅沼宏/2021年夏号
|
温泉モニタリング装置により得られたデータ(第3回)
|
国立研究開発法人産業技術総合研究所:浅沼宏/2021年秋号
|
温泉モニタリングデータの解釈と温泉モニタリングの今後(第4回)
|
国立研究開発法人産業技術総合研究所:浅沼宏/2021年秋号
|