温泉地検索 | 日本温泉協会
English(英語)
中文(簡体字)
中文(繁体字)
概要
沿革
入会案内
会員企業
情報公開
「温泉」定期購読
「温泉」バックナンバー
その他の刊行物
日本温泉協会 温泉名人トップ
温泉地検索
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
泉質
単純温泉
二酸化炭素泉
炭酸水素塩泉
塩化物泉
硫酸塩泉
含鉄泉
含アルミニウム泉
含銅鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
含よう素泉
その他
国民保養温泉地のみ表示
642件の温泉地が該当しています。
青森県 むつ市
湯野川温泉
単純温泉
朝比奈岳西側山麓に位置する温泉地。湯野川渓流に臨み、閑静な環境にある。保養・静養に最適。朝比奈岳登山基地にも便利。
青森県 上北郡六戸町
六戸温泉
単純温泉
六戸町中心部に位置する温泉地。貧血に絶大な効果がある。十和田湖観光の拠点に好適。
静岡県 伊豆の国市
伊豆長岡温泉
単純温泉
源氏山の麓に位置する温泉地。東側を古奈、西側を長岡と称する。中伊豆観光の拠点に好適。
静岡県 富士郡芝川町
稲子川温泉
単純温泉
長者ヶ岳南側山麓の稲子川沿いに位置する温泉地。山あいの閑静な環境にある。湯・遊・ゆとりの3つの「ゆ」を他愛説に、子供からお年寄りまで幅広い年代の方が楽しめる。保養・休養に好適。
静岡県 賀茂郡河津町
川津筏場(湯ヶ野温泉郷)
単純温泉
河津川の上流沿いに位置する温泉地。山あいにあり、閑静な環境。「伊豆の踊り子」の舞台としても有名。
静岡県 下田市
観音温泉
単純温泉
山峡に位置し静かな環境にある一軒宿の温泉地。PH9.2のアルカリ性の泉質で、ビロードの肌触りが特徴。飲泉も可能。
静岡県 下田市
河内・蓮台寺温泉
単純温泉
緑の丘と稲生沢川に囲まれた温泉地。閑静な環境で、湯量が豊富。河内地区と蓮台寺地区に分かれる。
静岡県 賀茂郡河津町
小鍋温泉
単純温泉
河津川の上流沿いに位置する温泉地。山あいにあり、ひなびた雰囲気が漂う。猪鍋が名物で、冬は狩猟客の利用が多い。
静岡県 伊豆の国市
古奈(伊豆長岡)温泉
単純温泉
源氏山の麓に位置する温泉地。特に東側を古奈と称する場合もある。中伊豆観光の拠点に好適。現在は伊豆長岡の一部に組み入れられている。
静岡県 伊豆の国市
駒の湯温泉
単純温泉
韮山町北部に位置する温泉地。舟口川沿いの林の中に石づくりの露天風呂が点在しており、薬草湯など様々な温泉を堪能できる。保養・療養に好適。国民保養温泉地。
<
1
…
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
>
宿検索
温泉検索
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
入浴設備
露天風呂
貸切風呂
日帰り/宿泊
日帰り
宿泊
施設タイプ
旅館/ホテル
日帰温泉
天然温泉表示看板掲示施設
泉質を選ぶ
単純温泉
二酸化炭素泉
炭酸水素塩泉
塩化物泉
硫酸塩泉
含鉄泉
含アルミニウム泉
含銅鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
含よう素泉
その他
キーワード
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
泉質
単純温泉
二酸化炭素泉
炭酸水素塩泉
塩化物泉
硫酸塩泉
含鉄泉
含アルミニウム泉
含銅鉄泉
硫黄泉
酸性泉
放射能泉
含よう素泉
その他
国民保養温泉地のみ
キーワード